なーさんとたなPが、大阪・関西万博に潜入!(*’ω’*)
いろんな情報を会期中不定期にお届けしていきます。
注目のパビリオンから、ちょっとした小ネタまで。
10月に会期終了するまで続けます!
質問もお待ちしています!

初日は、堺旧港から船で行ってみました。
旅っぽくてワクワク。降りたところでバスも待っていてくれてスムーズに西ゲートに運んでくれました。
5月4日の放送では、
関西パビリオン和歌山ゾーンのお話を。
兄弟お笑いコンビ「すみたに」と一緒に行ってきましたよ。
ゾーンの中央“ステージ”エリアでは、県内各地の祭りや伝統芸能、工芸、企業・団体などが日程ごとに入れ替わり、和歌山の魅力を発信します。
訪れた日は湯浅町の展示でした。
湯浅町のみなさんありがとうございました!

訪れた日は湯浅町の展示でした。
湯浅町のみなさんありがとうございました!


テーマは「上質な和歌山」
おいし~和菓子を素敵なカウンターでいただきました!贅沢な時間!!
※食クリエーター・加藤峰子さんが県内の老舗和菓子店の職人や、果物農家などとコラボして考案した
「Wakayamaの森と恵みのペアリングセット」。※特別企画実施日を除く毎日提供(6000円)。
紀州桐箪笥(きりたんす)の技術を用いて作られた特別な器で提供されます。これがすごい~。
紀州材のカウンターがいいね~。お手拭きも檜の香りが!?ゆったりとお楽しみください。
特別企画の日は、県内の日本酒とGI和歌山梅酒の飲み比べもできるそうです!
案内をしてくださった、和歌山県万博推進課の栢本さんと一緒に


和歌山ゾーンのスタンプは「きいちゃん」
公式スタンプ帳をお持ちの方も、そうでない方も
記念にぜひ押してね~✨
次週5月11日の放送では、
落合陽一さんプロデュース「いのちを磨く」
大阪・関西万博
シグネチャーパビリオンの「null²」のレポートをお届けします!