万博だより 万博サウナ「太陽のつぼみ」

9月28日の放送では 万博だよりを拡大してご紹介しました。

その1 万博サウナ「太陽のつぼみ」

万博でサウナ!?
気になっていた方多いことでしょう!

会場の一番西側(といってもいいよね?)にある万博サウナ。
ここを入っていく感じがもう特別な場所に行く感じがしますね。
(ご予約なくても入口までの見学はできます!)
横には大阪湾。海辺のサウナ!

サウナなのだけれど、木の建物ではないのです。
外観はつぼみのようなデザインのこの建物は、
太陽工業が長年培ってきた膜構造技術を活かして設計・施工されている
これまでにないサウナ。
この建物だからこそ、外の明るさも感じられ
天気、時間によっても違う特別な体験ができるのです。
さらに、このサウナの高さ(8.4m)が
「最も高い膜構造サウナ建築物」として先日ギネス認定されとのことですよ!!すごい。

さあ、まずは着替え!(水着は持参のこと!現地購入も可能です。)
タオル大小とイオンウォーターのおっきいのを渡してくれます。
体験中も水分補給大事!
ちびちび全部飲みましょう~

体験はサウナガイドの方に導かれてすすみます。
11のリチュアル、儀式を一緒に体験していく・・のです。
儀式ってきくとちょっとドキドキしていまいますが、
素敵な香りをかいだり、ゆったりしたり、と
幸せな体験をひとつひとつ行っていきます。


👆サウナの中!
外の明かりも感じられます。夜間はライトアップもあったりして幻想的な雰囲気にも。

👆休憩スペース。
真ん中の水おけは3Dプリンターで作られたそうですよ!

👆水風呂。
ここの水風呂は潜ってもいいのです。
潜ると、あれ?何かの音がするぞ~
1回目と2回目で違うしかけがあったりと細やかな工夫が!

最新の技術の中、超アナログなナビゲーション!
横でリアルに風を送ってくれたり、音を奏でてくれたり
その絶妙なタイミング、加減もたまりません。
ガイドの方の全力の姿とトークでほっこりにこにこ。
それも大事な要素なんだな~と思いました。
心地よく五感を刺激してもらって、11の体験を終了!

体験終了後、フリータイムもありまして、
もう一度、時間いっぱいとことんサウナを楽しむもよし、
記念のお写真撮るのもよし(他の方は映らないようになど注意事項はもちろんあります)
のんびりリラックスごろごろもよし
シャワーや着替えに早めにかかってゆっくり片づけるもよし。

全て終わって、
タオルを返却すると、今度はオロナミンCとポカリスエットがもらえます。
サウナ後にくぴくぴ。
いたれりつくせり~

サウナとしてめっちゃええやん!なのですが、
でも、これはただのサウナではなかったです。

未来を感じ、人とのつながりも感じられ
今回の万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できる!
名前の通り「万博サウナ」でした!


インタビューにこたえてくださった太洋工業株式会社 広報部 高谷裕美 さんと。
ありがとうございました!!

※移動可能な建物ということも生かし、万博終了後の展開も検討されているとのこと。
楽しみですね!

Top